【MIDI再生】ドラゴンボールZ / CHA-LA HEAD-CHA-LA (Dragonball Zオープニング TVサイズ)オフボーカルバージョン

【MIDI再生】ドラゴンボールZ / CHA-LA HEAD-CHA-LA (Dragonball Zオープニング TVサイズ)オフボーカルバージョン

リクエストいただきましたのでオフボーカルバージョンをアップしました。

※フルパートバージョン
 https://youtu.be/-czya2tHQXk
※ギター+ドラム+ベースパートバージョン
 https://youtu.be/Mdu6qDT6FS
—————————————————————————-
以下MIDI作成者のテキストをそのまま記載します。

【  曲 名  】CHA-LA HEAD-CHA-LA
【 作曲者名 】清岡千穂
【 作詞者名 】森雪之丞
【アーティスト】影山ヒロノブ
【データ作成者】Geshi
【 データ形式 】標準MIDIファイル(.MID) Format 1 :Timebase=48
【 作成ソフト 】レコンポーザ for WINDOWS 1.2+GSAE
【 対応音源 】SC-88Pro (2ポート使用)
【 圧縮形式 】LHA
—————————————————————————-
ダウンロードありがとうございます。
1989年よりフジTV系列で放映された「ドラゴンボールZ」のオープニング主題歌を
打ち込んでみました。オープニングのイメージを大切に、ということでTVサイズに
してみました。

なお、このデータは2ポート使用しております。また、A/Bポートを逆に接続されておりますと、正しく演奏できませんのでご注意下さい。

また、環境によってはサビの辺りで異常な音がすることがあります。私の再生環境では10回演奏させてに1回くらいありました。毎回起こることはないと思いますので、ご容赦下さい。m(__)m

                                  Geshi
Filename : CHA-LA8P.LZH
—————————————————————————-
CHA-LA8P.LZH/CHA-LA~/影山ヒロノブ/88P

【曲紹介】

「CHA-LA HEAD-CHA-LA」は1989年より(多分^^;)フジTV系で放映されたTVアニメ「ドラゴンボールZ」の主題歌でした。歌うは元アイドルロックグループ「レイジー」のボーカルだった影山ヒロノブさんです。「レイジー」というと、「赤頭巾ちゃんご用心」とか言う歌がヒットしましたっけ・・・、こんなことは30代以
上の方でないとご存知ないですね。(^^;80年代後半から90年代前半にかけて少年
時代を過ごされた方には、おなじみの曲なのではないでしょうか。ちなみに、
「ドラゴンボール」は1986年から3年間放映され、その後、何故かタイトルにZが
付きました。

さて、前回70年代懐メロを打ち込みましたので、今回は新しい曲をと思っていま
したが、ちょっと古めになってしまいましたね~。ちょうど、最近のJ-POPで打
ち込みたい曲がなかったというのと、先日「摩訶不思議アドベンチャー」(この
曲は「ドラゴンボールZ」の前の「ドラゴンボール」の主題歌だった曲です)の
MIDIデータを偶然聴いてすごく感動したので、「ぢゃあ、私はドラゴンボールZ
だ~い!」と思い立ちました。恐らく1989年にリリースされた曲だろうと思うの
ですが、私にとっては比較的新しい曲というイメージがあったので(私の中では
懐メロではないので)、取り組んでみることにしました。

【ドラゴンボール】

いい年して、「ドラゴンボール」は原作ともども喜んで見ていました。原作は
鳥山明さん、「少年ジャンプ」の看板作品でした。私はドラゴンボールのため
だけに毎週ジャンプを買っていました。

連載当初は、所謂「西遊記」のオマージュというストーリーで始まり、「ブルマ」
が三蔵法師、ウーロンが「猪八戒」、そして勿論孫悟空が「孫悟空」、という配
役で、ドラゴンボールを捜す旅をするというものでしたが、私にはこのころの印
象はあまり残っていないです、もしかすると読んでいなかったかもしれない。
ストーリーが面白くなってきた(私が好きになってきた)のは、「ピッコロ編」
あたりからで、スピーディな格闘シーンや各種修行を経て悟空がどんどん強くなっ
ていくというストーリーは私的にストライクな作品でした。

その後は「ベジータ編」「フリーザ編」「人造人間編」「魔人ブウ編」(この区
分けはあくまでも私の独断と偏見によるものです。つっこまないでね。)と続い
たわけですが、次々と魅力的な悪役も出てきて、1995年の連載終了まで10年近く
楽しませてもらいました。
最初悪役だった登場人物も途中で孫悟空の味方になるパターンも多くて、結構人
気のあるキャラクターも多かったと思います。私はピッコロが好きでした。

ちなみに私は、この連載が終わったとたんにジャンプを卒業してしまいました(笑)。

アニメの方は、原作に忠実なストーリーで結構喜んで見ていましたが、「ドラゴ
ンボールZ」(ベジータ編から)あたりになるとコミック連載にTV放映が追い
ついてしまっていたため、1話当りのストーリー展開が非常に遅い(笑)。悟空が
かめはめ波(得意技ですね)一発打つのに30分かかったり、元気玉(これも必殺
技です)を作るのに2話かけたりと、ちょっとつらいものもありましたかね~。
そうは言っても何か見ずにはいられないという・・・。大人で「ドラゴンボール」
を見ている人はあまりいなかったとは思いますが、私の会社の同僚でも喜んで見
ている人はいましたし、面白いアニメだったと思います。

ただ、戦闘シーンが多かったせいもあり、「残酷だ」だの何だのと父兄の方々か
ら時々お叱りを受けていたようでもあります(笑)。例えば、復活したフリーザと
トランクスの戦闘シーンでは、フリーザはトランクスの刀でバラバラにされ、
その挙句に衝撃波で木っ端微塵にされました。どんな登場人物か忘れてしまいま
したが、首から上を切り落とされて頭だけになってぶつぶつしゃべっているとこ
ろを、衝撃波で吹っ飛ばされたキャラもあったような。他に、目玉が飛び出たり
手足をもがれたりというキャラは山ほどあったと思います。

コミック連載の終わりと共に、「ドラゴンボールZ」も終わりましたが、アニメ
オリジナルストーリーで「ドラゴンボールGT」というのが放映されていました。
が、私は見ていなかったです。やはり原作の終了で見る気力を失ってしまったん
ですね。実際、「GT」は半年ほどで放映が終わってしまったようですし、原作
の力は偉大だったということでしょうか。

【打ち込み】
(1)TVサイズ
 このデータはTVサイズという位置付けなんですけど、CDだけを聞いて作りまし
たので、もしかすると違っているかな~。

(2)曲の特徴?
楽曲としては、シンセブラスとディストーションギターがメインのロック風アレ
ンジの曲ですが、なんと言っても影山ヒロノブさんの迫力あるボーカルが印象的
な曲です。いやその、迫力ありすぎて音が採れないです~~(汗)、ビブラートか
けまくりの歌い方をされておられるので音程が良く分からないところがあって、
採譜に自信がありません。
また、はっきり言って、私はシンセの音色を捜すのが下手ですし、ロック進行と
でも言うのかこの曲のようなコード進行に慣れていませんので、この手の曲の打
ち込みは苦手です。ボーカル以外にも色々と問題あろうかと思いますが、昔を懐
かしむくらいは出来ますよね?

(3)シンセブラス
問題のシンセブラスですが、右側で鳴っているほうはシンセブラスの音色とSAW
シンセ系の音色を混ぜ混ぜしてみました。そして、左側の方は88MAPのBRASS1を
使ってみました。(シンセ音色じゃないですね^^;)
右側の音色はあんまり似てないですね~、イントロなんか本当はもっと歯切れが
いいです。歯切れが悪いのは、2音色を混ぜてしまったのと、音を厚くしすぎた
(と思う)のと、88Proの発音処理のせい^^;です。

(4)その他のシンセと効果音
今回、一番悩ましかったのは、イントロの一番始めに16部音符刻みで流れてくる
音です。試行錯誤しましたが、あまり似ませんでしたね~。(ToT)
他の音色もかなり悩みました。この曲の場合、打ち込む前から音色で悩むことは
分っていたので、修行のつもりで打ち込みしました。この修行で孫悟空みたいに
パワーアップ出来ればいいのですが・・・、無理ですね。(^^;

(5)異常音?
88Proの処理が追いつかないのかどうか良く分かりませんが、「チャーラー、ヘッ
チャラー♪」の辺りで、右側からプーッという音がすることがあります。左側か
らバリッという音がすることもあるようです。そんなに重いデータではないと思
うのですが、何故かなぁ・・・。もしかすると、シリアル接続の場合に起こるの
かも知れません、音源のMIDI INを使った場合は大丈夫(?)という確認結果もあ
りました。

【最後に】
いや~、読み返してみるとMIDIデータのことより、原作やアニメの話の方が長い
ような・・・。ドラゴンボールを知らない人には何が何だか分らないDOCになっ
てしまったことをお詫び致します。
MIDIデータに関して、ご意見・アドバイス・ご感想などございまいしたら、お願
い致します。

【最後の最後に】
このデータを完成させるに当たり、アップ前に試聴頂き色々と有用なコメントを
下さいましたばる氏、また、異常音の確認をお願いしましたMASA氏
ご両名に感謝いたします。m(__)m

—————————————-
Geshi